トレンドの意味

何でそれがトレンドに? という意味を追い、世の中を探っています。主にその考察のツイートをしています。

恋人の日?

6月12日が「恋人の日」という記念日であり、キャンペーンとして取り上げられたためにトレンド入りした言葉ですね。

6月12日は「聖アントニオの日」である6月13日の前日としてブラジル・サンパウロで祝いの日とされています。聖アントニオは、1195年から1231年にかけての人物で、キリスト教の修道会に入った貴族の子供でした。彼は精力的に各地を巡り、民衆に愛について説きました。そのため、彼の言葉は非常に人気があり、誰もが耳を傾けたと言われています。

6月12日の記念日は他にも「エスペラントの日」「アンネの日記の日」などがあるのですが「恋人の日」だけトレンド入りしたのは知名度や定着率の差、そして商用利用の価値からでしょう。

記念日というのは国が定めたルールではなく、民間から発生した習慣が広まって出来上がったものです。有名どころでは

バレンタインデー(2月14日):恋人たちが愛情を示す日として広く知られています。特に日本では女性が男性にチョコレートを贈る習慣があります。

ホワイトデー(3月14日):バレンタインデーの一ヶ月後にあたり、特に日本ではバレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、女性にお返しをする日とされています。

クリスマス(12月25日):キリスト教の祝日で、世界中で祝われます。家族や友人と過ごし、贈り物を交換するのが一般的です。

母の日(5月の第2日曜日):母親に感謝を示す日です。花や手紙、贈り物を母親に贈るのが一般的です。

父の日(6月の第3日曜日):父親に感謝を示す日で、母の日と同様に、父親に贈り物を贈るのが一般的です。


こういった記念日は当たり前のものではなく自然と定着化したものです。

特定の日にちを祝う文化は、人々が日常生活の中で愛を感じ、表現する良いきっかけになると思います。特にこの時期は、試験や就職活動などで忙しい学生にとっては、大切な人との時間を持つことが難しいかもしれません。しかし、「恋人の日」があることで、そういった大切な人への感謝や愛情を改めて表現する機会を持つことができるんじゃないかなと思います。